みなさんこんにちは。あまねこです。
(読者の悩み)
Vtuber,VRデビューするために、思い切ってつよつよPCを購入して環境を整えたい。可能なら安くてコスパの良いPCを選びたい
上記のような悩みを持っている方に向けて、2018年からVtuberやったりブログ運営している僕が、オススメのPCを紹介します。
僕は2018年からVR活動をするためにPCを2台購入しました。
1台目は選び方を失敗してしまい、2台目は自作PCを組んでいます。
僕のように失敗せず、Vtuber,VRデビューするために必要なスペックを紹介しています。
サクッと購入したい方はこちら(クリックで移動します)
最近のPCコスパ良すぎ
まず最初に「最近のPCはコスパ良すぎる」ということを知ってください。あり得んマジヤバイ。
2018年のハイスペックPC
2018年当時のハイスペックPCの中身はこんな感じ
2018年のPCスペック
インテル® Core™ i7-8700 プロセッサー
NVIDIA® GeForce® GTX 1080
8GB DDR4 SDRAM (PC4-21300、4GBx2)
240GB SSD (SATAIII接続 / 6Gbps)
+ 1TB HDD (SATAIII接続 / 6Gbps)
ASUS TUF Z370-PLUS GAMING (ATX)
注目してほしいのは下記の項目
グラフィックボード:GeForce GTX 1080 97,178円
CPU:Intel Core i7 8700 49,998円
合計:147,176円
※価格はAmazonの初期価格を参考
最新かつほぼ同性能のパーツと比較
グラフィックボード:GeForce RTX 2060 super 51,643円
CPU:Intel Core i5 10500:29,000円
合計:80,643円
※価格はAmazonの初期価格を参考
価格差が66,533円も違うのに性能はほぼ同じなんですよ。むしろ少し性能高いまである。
つまり、2018年にデビューしたVtuberさんよりも良いスペックで、より安くデビューできるということです。良い時代だねえ。
「2018年のハイスペックPCと同性能で十分だから、コスパの良いPCを購入したい」という方は、以前に私が書いた記事で紹介しているので、そちらで購入する事をオススメします。
最新スペックのPCを購入するメリット
この記事では2021年の最新ハイスペックPCを紹介します。
「そんなにスペックの高いPCを購入しても意味あるの?」という意見もあると思います。
結論を先に言うと「スペックが高い方が後から便利」になります。
最新ゲームに対応できる
「サイバーパンク2077」というハチャメチャにスペックを要求するゲームが2020年に発売されました。
レイトレーシング機能といって、鏡の反射や雨の描写をリアルタイムに処理するという機能があり、これが物凄く高負荷の処理がかかります。
個人的に一番オススメできるグラフィックボード「RTX2070super」でさえ若干処理落ちするレベル。こわい。
レイトレーシング機能は、PCゲームで色々出てくると言われています。今後のためにハイスペックPCを購入して押さえておくのが良さそうです。
作業効率が上がる
「性能の高いPCなんて作業効率変わらないでしょ」と思うかもしれませんが、変わります。
Vtuberにとってマストとも呼べる動画編集ソフト。こいつがハイスペックPCであるほどサクサクに動きます。
ポイント
・大容量動画トラックの移動
・エンコード前のプレビュー映像
・エンコード時間
作業効率が上がるということは、編集でイライラしないことに繋がります。
もうね、こだわった映像を作るとメッチャ処理重たくなるのよ…完璧の作品を作りたいから何度もプレビューするんだけど、それが重くてストレスになるんですよ…
ストレスを作らないことは、活動継続に大きくかかわります。
歌ってみたのMVを作ってみたい人、気合の入った動画を作りたい人は、予算の限りスペックの良いPCを買った方が良いですよ。
別の用途に使える
PCのスペックが高いので、Vtuber活動以外にも活用することが出来ます。
ポイント
・Youtuberさんの動画編集
・イラスト製作
・ブログ活動
Vtuberデビューを考えている人にとってネガティブな発想ですが、僕は一番重要だと思っています。
「学生生活から社会人生活に変わって、思ったよりも活動できなくなる」って経験を僕はしました。
Vtuberデビューするために購入したPCが無駄になる所でしたが、ブログ活動を始めたりVRChatを始めたので、今も現役でハイスペックPCを利用しています。
「新しいことやりてえなあ」というその瞬間に始められるのがハイスペックPCを持ってるメリットだと強く感じてます。
抑えるべきポイント
PCを購入する時、抑えるポイントはいくつかありますが、個人的に「これを押さえておけばオッケー」というのを3つ紹介します。
CPUとグラフィックボード
PCの性能は、基本的にこの2つで決まっています。人間でいう骨と筋肉みたいなもんです。電源は心臓でマザボは脳みそ(ただの主観)
CPUとグラボの性能をチェックしておけば、PC選びでミスることはないと思います。
メモリ
メモリは32GBあると凄く安心します。
Vtuber配信すると、ゲーム起動して、OBS起動して、Facerig起動して…
と、思っている以上に沢山のソフトを起動する必要があります。
メモリ16GB全部使うことはほぼ無いと思いますが、32GBあると「まだ半分以上いけるやん!」ってなるのでかなり安心します。
安心するだけなので、16GBでも十分です。
ストレージ
SSDとHDD両方あると便利です。
SSDは読み込み速度が速く、壊れにくいのが特徴です。容量が少なめで高価なので、大事なアバターデータやゲームデータなどを保存するのに適しています。
HDDはその逆。読み込み速度が遅く、壊れやすいのが特徴です(1年以上は持つと思うよ)。一方で安くて大容量なので、動画編集データや画像素材置き場にするのがオススメです。
HDDはデフォルトでついてないことが多いので、オプションでつける必要があったりします。
Amazonや家電量販店で買って自分で組んだ方が安上りなのでオススメです。割と簡単に組めますよ。
自作はオススメできない
2021年3月現在、グラフィックボード単品が超品薄状態です。
ざっくり説明すると、ゲーマー向けのグラボだけど「これ仮想通貨で使えるじゃん!」と世界の投資家が買い始めたので、供給が追いつかず品薄になっている状態です。
2021年1月に高騰したあと品切れ。なんなんこれ。
自作PC組み立てるのは、あまりにも時期が悪いので諦めましょう。
オススメPCを紹介
それではお待たせしました。Vtuberデビュー、VRデビューするためにオススメのPCを紹介していきます。
つよつよPC
スペック
CPU:AMD Ryzen™ 5 5600X
グラボ:NVIDIA® GeForce RTX™ 3070 / 8GB (GDDR6)
メモリ:16GB DDR4 SDRAM (PC4-21300、8GBx2)
ストレージ:500GB SSD (M.2規格 / NVMe接続)
マザーボード:ASRock X570 Steel Legend (ATX)
評価
2021年最新ハイスペックPCという名にふさわしい性能を持ったPCです。
このスペックは、正直誰もが羨ましいと思うレベルです。僕も羨ましい。
個人的なポイントはグラフィックボード「ASRock X570 Steel Legend」
僕も同じマザーボードを使っているのですが、格好良く光るよ(小並感)
それだけじゃなくて「X570」という最新規格のマザーボードになっているところ。この規格が古いと、将来発売される最新のCPUが利用できなくなったりします。
このマザーボードであれば、3年後のCPUも取り付けられると思うので安心ですね。
デメリットとしては、ストレージがSSDの500GBなところ。Vtuber活動するうえでは不足する可能性が高いので、外付けのSSDもしくはHDDを購入する必要が出てくるところ。
とはいえ、500GBもすぐに全部使うわけではないと思うので、購入した後にHDDを買うのが良さそうです。
コスパ良きPC
スペック
インテル® Core™ i7-10700F プロセッサー
NVIDIA® GeForce RTX™ 3060 / 12GB (GDDR6)
16GB (8GBx2枚) DDR4-2933
500GB SSD (M.2規格 / NVMe接続)
ASUS PRIME H470-PLUS (ATX)
評価
コスパ重視って紹介してますが、こいつメッチャ性能良いからね。一つ目のPCと比較して性能が低いだけで、十分性能凄いよ。
RTX3060というのは、2021年2月に発売されたばかりの最新グラボです。
性能はRTX3070に大分劣ります(というかRTX3070強すぎ)。
ですがCPUの「Core™ i7-10700F」が「Intel i9-9900」より上回っている性能。
モニターやマウスなどの周辺機器をまとめて購入しても、20万円以下で買えるでしょう。
このPCもストレージがSSDの500GBのみなので、将来的に外部ストレージを購入する必要が出てくると思います。
コスパはこれ以上に無いPCなので、迷ってこれを選んでも不便はしないと思います。
活動の基盤はPC
Vtuber活動をしたりVRデビューをしたり、新しい挑戦の基盤はPCスペックがとても重要だと思ってます。
「Vtuberデビューするためだけに高いPCを買うのはちょっと…」と思っているのであれば、安心してください。新しい挑戦がすぐできる基盤をあなたは手に入れられるのです。
「引退前提で活動しろ」なんてネガティブなことは言うつもりはありません。僕は目の前のやりたいことに全力で挑戦してほしいと心から願っています。それVtuberデビューならなおさら。
僕が言いたのは「ハイスペックPCを買って無駄になることは無いよ」と言いたいだけです。
今回紹介したPCよりも安くてVtuberデビューに活用できるPCも紹介しているので、あなたの予算に合ったPCを選んでみませんか?
さらに安くてVtuber活動に十分に活用できるPCを関連記事に貼るので、気になる方はこちらも見て下さい
関連記事