みなさんこんにちは。あまねこです。
今回はVket5のVirtual Showcaseを紹介していきます。
アバターショッピングセンター的な感じ
Virtual Showcaseのテーマはこんな感じです。
「アバター」は、バーチャル空間へのパスポート。「あなたの個性」を表す大切な第二の体です。
バーチャルショーケースに所狭しと並んだアバターモデル、アクセサリ、衣装の数々。
どうぞお気軽にご試着下さい。きっと、あなたのお気に入りのモデルが見つかるでしょう。
バーチャルショーケースは、バーチャル空間の大空を旅するファッションモールです。 多くのモデルが、あなたとの出会いをここで待っています。
VRChatを体験していない人に向けて説明するのが難しいのですが「アバター」は、新しい自分になったような気分になります。
自分の手を動かせばアバターの手が動きますし、首を動かせばアバターの首も動きます。
後ろを向けば、後ろの景色を見ることが出来ます。
当たり前のことを言っている気がすると思いますが、ゲームであればゲームパッドを動かしたり、キーボードで動かしますよね。
自分の身体を動かした通りに、ゲーム操作が出来るというのが、VRの面白いところです。
アバターが自分と全く同じ動きをするわけなので「アバター=自分」って感じるんですよね。
そのアバターで、自分の好きな姿に変身することが出来るので、新しい自分になったような気分になります。
Virtual Showcaseでは、そのアバターがたくさん展示されています。
今までの記事よりも沢山のアバターを紹介します。お気に入りのアバターが見つかったら、ぜひ購入してVRChatに入れて見て下さい。
アバター紹介
てんれす -10less-
カニ人VRプロジェクト
suzuki2n
さね
SKYMY 工房
asdfg21 shop
ひとえのカフェ
さんちゃんねる
tekka.cc公式
ソウチョウ
なお屋
【VRoid髪型+素体】さきゅばす♥ヘアプリセット【Vket5】
むたちゃんねる販売所
なっふな堂
Seeleの服屋さん
朝霧きいね
AsaList
Honeycrisp
寺井カントリー|Terai Country
aburage factory
育良啓一郎
その他アルバム
おわりに
この記事では、Virtual Showcaseのアバターを紹介しました。
どれもクオリティの高いものが多く、個人クリエイターの方が頑張って製作されたものです。
僕は一度3Dモデリングに挑戦したことがあるのですが、とても難しくて諦めてしまいました。
諦めずに頑張って完成させて、Vket5という大きな舞台で発表されているのは、本当にすごいことだと思います。もっと評価されてほしい。
もし気に入ったものがあれば、ぜひ購入して、新しい自分を手に入れて見て下さい。
アバターを購入した方へ。
アバターアップロード方法を紹介してあるので、こちらの記事を読むことでVRCにアップできます。
【脱初心者】VRChatにアバターをアップロードしよう【2020年12月版】
専門的な話になりますが、Avatar2.0用のアップロード方法になります。Avatar3.0用ではないのでご注意ください。
関連記事
【Vket5】カジュアルホラーワールド「キュリオシティ」に行ってきました